poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと




2019年3月31日
ひとまず区切り


先週で足場が必要な塗装は終了とのこと。

外壁の色はまあまあ良い感じです。

屋根に関しては、1階の軒先の端の部分が黒く塗られているのが見えるけど、

2階の屋根がどうなっているのか分かりません。

雨戸は完了したみたいだけど、色ちょっと薄すぎたかも。

今週からおそらく雨樋の取り付けが始まるのだと思いますが、

職人さんの予定がはっきりしないらしく、

しばらく誰も来ない可能性が大きいようです。

明日は皇居のサクラでも見に行こうかと話しています。


2019年3月29日
冬に逆戻り


21日にソメイヨシノ開花宣言の出た東京都心、

27日の暖かさで満開になったそうですが、

今日はまた冬に戻ったかのような寒さです。

こういう気候の時は長く咲いていてくれるので嬉しいです。

数日遅れをとっている多摩地域でも数種のサクラが綺麗に咲いていて、

尾根幹線のヨウコウザクラがみごとに満開です。

家のリフォームの方は、

27日に外壁の上塗りが完了したようで、

28日からは雨戸や屋根、それに金属部分の塗装も始まっているようです。

風の強い日が1日あったくらいでほとんど雨が降らず、

工事は順調に進んでいますが、

こういうお天気に左右されるお仕事は大変だろうなあと思います。

若い塗装屋さんが2人で頑張ってくれています。


2019年3月26日
行っちゃった


3泊4日した次男一家は、24日に静岡に帰って行きました。

帰る日の朝は、恒例のコメダでモーニング。

コメダのすぐそばのマンションに住んでいる長男も合流。

楽しいモーニングですが、その後はお別れです。

孫たちは以前のように嫌がることもなく、

家族ドライブを楽しむかのように嬉々として去って行きました。

その日は工事がお休みで、信じられないくらいの静寂。

それから2日、夫婦2人の日常が戻って来ています。

工事のために布団や洗濯物を外に干すことが出来ず、

寝具の整理だけが進んでいません。

工事はシーラー、下塗り、中塗りと進んでいるようです。


2019年3月21日
春の嵐


昼過ぎ静岡から次男一家が到着。

次男はひどい花粉症、お嫁ちゃんはひどい頭痛で、そうとう疲れています。

一方7、3、0歳の孫達は元気一杯。

長男が来てくれてマンツーマンで対応するもヘトヘトです。

でも、いつも東京帰省を楽しみにしてくれているようで、嬉しい限りです。

3泊4日だけの短い滞在ですが、

こちらも精一杯楽しみたいと思います。

家のリフォームの方は、インテリアタマの馴染みの社員さんが来てくれて、

セキュリティーライトの撤去やら、

水はけの悪いマンホールの周りの整備やら、

レンガ塀の補修やらこまごまとやってもらいました。

今日は風が強かったせいか塗装屋さんはお休みです。


2019年3月20日
雨樋撤去


昨日の工事内容は金属部分の錆止め(だと思う)。

今日はペンキ塗り前の養生。

それに樋屋さんがやってきて、雨どいを全部取っ払って行きました。

31年間お世話になった雨樋にさようならです。

明日は雨の予報だけど、大丈夫かな?

屋根から直にザーザー落ちてくるのかな?

明日は静岡の次男一家が帰省してきます。

孫たちに会うのは2ヶ月ぶり。

楽しみで楽しみで、今夜は寝付けそうにありません。


2019年3月18日
高圧洗浄


色が決まりました。

最初こそ白っぽいベージュだったけれども、

その後ブルー、グリーンと

どちらかというと少し目立つ色で塗り替えてきたので、

最後はおとなしくホワイト!

そうして屋根はブラック!と私は考えていました。

でも夫は茶系が良いみたいで、

コーディネーターさんも、

窓枠が茶色なので、そちらの方を勧めてきました。

それはそうだなと、

壁は薄いブラウンというか茶系のベージュというか、

そんな感じの色でで妥協。

屋根は私の希望通りブラックにしてもらいました。

というのは、

濃いブラウンで塗ってもらったはずの今の屋根が、

ずいぶん白っ茶けて見えるようになったからです。

なので、

今度ははっきりした黒でしめてみたいと思います。

今日は塗装屋さん来訪。

高圧洗浄機で1日かけて丁寧に洗ってくれました。

手が届かず汚れたままだった北側の窓も網戸も

見違えるようにきれいになりました。

2019年3月16日
足場組み


我家の外壁塗装工事が始まりました。

昨年から「インテリアタマ」と相談を重ね、

色はまだ未定のまま、今日は足場工事です。

外壁塗装は3回目。

外壁、屋根、雨戸と、今回は大々的に行います。

さらに、4年前の大雪で壊れた雨樋を

全部取り替えることにしたので、

工期は1ヵ月半くらいかかるようです。

建売で購入した我家ですが、

何度もリフォームを重ね、

自分達なりの使いやすさを追求し、

内外の美観や不具合はひどくなる前に修繕してきたので、、

築30年のわりにはまあまあ綺麗な方かなと思っています。

今回は最後の大リフォームになる予定。





ブルーシートに
囲まれて
うっとうしいけど、
花粉を
防いでくれるかも
・・・と


2019年3月14日
フルート選曲


今年の発表会曲、決めました。

ジャズの名曲「テイク・ファイブ」と「ゴセット」の「ガボット」。

テイクファイブは、昨年の「道」がうまくいったら挑戦しようと思っていて、

ほんのりうまくいった感じだったので、決めました。

一昨年からポップスとクラシックという組み合わせでやってきているので、

もう1曲をどうするか迷いましたが、

先生お勧めのガボットにすることにしました。

大分前にキャンセルしたレッスンが数ヶ月持ち越しになっていた分、

今日2時間みっちりレッスンを受けてきましたが、

まだまだぜんぜんダメ。

音取りというか(歌ではそういう)、譜読みは難しくないのだけど、

どちらの曲も動きの速い部分が何ヶ所もあり、

指が思うように動いてくれません。

ピアノと違ってフルートはキーが音程順に並んでいるのではないのです。

12月第一日曜日までまだ9ヶ月あることだし、

頑張って、楽しんで吹けるようになりたいです。


2019年3月11日
シンプルイズベスト


高齢になると出来なくなるもののひとつがリモコン操作。

さいたまの義母も、

エアコンやテレビのリモコンの誤操作で

訳が分からなくなることしばしばあります。

特にテレビは、

2012年のデジタル化の際に

CATVのJ:COMにしたのですが、

J:COM機器とテレビ両方の操作をしなくては使えないため、

ついおかしなボタンを押してしまって

観られなくなるということが続くようになりました。

それが原因か、目が疲れるからか、意欲がなくなったのか、

すっかりテレビを観なくなってしまっていました。

にもかかわらずJ:COMの有料サービスがあるため、

月々7~8千円もの料金が自動的に引き落とされています。

思い切ってJ:COMを解約することにし、

テレビは室内アンテナに、

NTTからJ:COM電話に変えていた電話は

以前のとおりNTTに戻すことにしました。

そう決めたのが昨年末。

私が主に動いたのだけど、

契約が絡むと本人か、せめて実の子かでないとダメだとか、

NTTの手続きが先だとか、

J:COMの契約詳細が分からなければ進めないとか、

とにかく面倒なことこの上なく、

何度も何度も何度も何度も電話のやり取りをし、

やっと2月末にNTT電話再開、

3月初めにJ:COM機器の撤去が終了しました。

そうして先週末、

非常にシンプルにテレビが観られる環境が完成。

大型の室内アンテナを設置したにもかかわらず、

CATV機器の無いテレビ回りは非常にすっきりしています。

高齢者にとって

テレビは脳の活性化と情報収集に非常に有効だと考えます。

リモコンのボタン1つで観られるようになったので、

義母にはどんどん利用して欲しいと

思っているのですが・・・・・。


日本アンテナ
UDF85B
強~弱電界用
ブースター内蔵
23~28dB
1階リビングのテレビ用



DXアンテナ
US120A
強電界用
ブースター内蔵
15~20dB
2階テレビ用




2019年3月10日
白川・高山雪見旅行その5


確定申告がやっと終了しました。

これから宿題を完成させることにします。

旅行記最終章。

1泊2日のバス旅行最終観光地は

「妻籠宿(つまごしゅく)」。

中仙道42番目の宿場町で、

木曽11宿の中で最も街並みの保存がされているところです。

白川郷や高山同様

国の重要伝統的建造物群保存地区。

奥深い山の中のさして大きくはない部落で、

派手さはなく、

観光地にありがちな商売っ気もなく、

静かに日々時を刻んでいるような不思議な雰囲気が

心地よく感じられる空間です。

ゆっくり散策したかった1番の場所だったけれども、

団体行動ではそうもいきません。

少々未練を残しながら、

最後の観光場所を後にしました。

2月初めの旅行記終了!


旅籠(?)の
軒下提灯(?)



タイムスリップ
したかのような空間。
映画のセットではなく
人が暮らしいるのです。



現役の郵便局。
笠に法被姿の
郵便屋さんが
実際に
配達をしているとか。




   





Copyright(c)2011,nadeshiko