poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと




2019年4月30日
年賀状と定演の連絡と


地方出身の私には、普段会うのが難しい友人が大勢います。

年に1度の年賀状は、

そういう友人達の近況を知る大事な手段になっていました。

年月が経ち、それが安否を確認する手段にもなってきています。

もうひとつ、年に1度恒例になっている友人への連絡が、

大久保混声合唱団定期演奏会のお誘いです。

これは近場の友人への連絡になりますが、

近場でも普段なかなか会って話をすることが出来ない人が多く、

私にとって、返事をもらうというのが大切な意味を持っています。

演奏会に行く行かないに関わらず、

近況を知らせてくれたり、会うきっかけになったり。

年に1度なので、

その間にメルアドが変わっていてメールが届かない友人もいますが、

その中で気になって仕方がない人が1人いました。

スマホもPCも宛先エラーで帰って来るので、

たぶんメルアドを変更したのだとは思ったけれども、

体調に不安のある友人だったため、電話をするのがためらわれたのです。

結論を言うと、メルアド変更しただけで、現在旅行中だとか。

旅行するだけ元気で余裕があるなら大丈夫。

年賀状にしろ定演の連絡にしろ、

こういうことがこれから何度もあるような気がします。

そういう年齢になってきました。

今日は平成最後の日。

明日は令和最初の日。

今までになかったおめでたい改元を迎えます。

私達の時代は終わり、子供達や孫達の時代になるという実感があります。

どうか平和が続きますよう、祈らずにはいられません。


2019年4月28日
第42回定期演奏会


今年の定演は7月15日祝日になりました。

メイン曲は「バッハ」の「モテット3番」。

初挑戦で、難解な音とリズムと歌詞に手こずりました。

バッハがこんなに難しいなんて・・・・・。

指揮は顧問の辻秀幸先生で、

伴奏はチェロとコントラバスとオルガンです。

先日初めて秀幸先生ご指導の日でしたが、

成功が目に見えてきた印象がありました。

ただ、この曲の練習ばかりしていたので、

他の3ステージがどうなるか不安な状況ではあります。

なお、他の3ステージは、

三善晃作曲「木とともに人とともに」、

名田綾子作曲「いのち」、

横山潤子編曲「九ちゃんが歌ったうた」。




2019年4月26日
冬に逆戻り??


一昨日は一気に夏になったような暑さ。

今日はまた冬に戻ったかのような寒さです。

冷たい雨が断続的に降り、

新装開店したベランダが、まだ1度しか使えていません。

大物の洗濯も進みません。

明日からいよいよ超大型連休が始まります。

静岡の次男家族は今頃福島のママの実家に到着した頃でしょう。

子供達は半袖で出発したみたいだけど、

寒くて驚いているでしょうね。

1日か2日にはこちらに帰ってきます。

お天気を気にしながら楽しみに待つことにしたいと思います。


2019年4月23日
外壁工事完成


昨日22日にすべての工事が完了しました。

外壁も屋根も雨樋も郵便受けの色も、

まあまあ良い選択だったと思います。

雨戸の色が少しぼんやりしているのだけが残念。

施工前のインテリアコーディネーターの提案とは

雨戸の色以外はほとんど変えてもらいました。

サッシの色を基準にした

あまりにも基本どおりの提案だったので。

私もインテリアコーディネーターの勉強を

少しだけしたことがあるけど、

机上で考えた組み合わせはいまひとつです。

郵便受けの色の提案は濃い茶でしたが、

少しパステル調の緑に変えました。

気に入っています。

今日は1ヵ月半ぶりにベランダに洗濯物を干しました。

お天気も良く、数時間で乾いて、気持ちが良かった。

明日からボアシーツや毛布などの

大物の洗濯に精を出すことにしましょう。


1ヶ月半前



雨樋の変形なし
屋根は黒々ピカピカ
雨戸の日焼けムラなし





2019年4月19日
ベランダ工事完了


3泊4日で静岡の次男のところへ手伝いに行っていた間に、

ベランダの工事が完了したようです。

一部腐食してキノコが生えたこともある床が

平らに、綺麗になっていました。

20年前、

当時最新のFRPだと言っていた防水ですが、

地元の大工さんと左官屋さんによる工事が

どうも不完全だったみたい。

今回は専門の防水屋さんが

完璧に(たぶん)仕上げてくれました。

家を購入した時にはなかった広いベランダです。

奥まったところに小さいベランダはあったのだけど、

あまり日が当たらず、

洗濯物干しにも、布団干しにも不便で、

1回目の外壁塗り替えの際に、

奮発して増築してもらいました。、

アウトドア用のテーブルと椅子を置いて、

バーベキューをしたり、お茶をしたり、

よみうりランドの花火を見たりしようと

楽しみにしていたのですが、

その直後に花火は中止。

家族の協力がなかったため

バーベキューは1度も出来ず、

日焼けや蚊が気になってお茶も出来ず、

ただただ物干しとして使用すること20年。

それでも広い物干しスペースは実に気持ちが良く、

布団も1度に全部干せ、

家の外観も以前よりは少しだけかっこ良くなり、

非常に満足しています。

15日に防水屋さんが最終の防水工事を終え、

その後は誰も来ていないそうな。

予定では塗装屋さんが、

残った部分の塗装に来てくれることになっているのですが。


美しいベランダに
なりました。


2019年4月13日
ベランダ着手


一昨日は晴天、昨日はほぼ晴天、今日はすばらしい晴天です。

予定通り昨日からベランダの工事が始まっています。

まず板張りが完了。

今日は防水屋さんが2人来ました。

懐かしい(一般の人は分からないでしょうが・・・)溶媒の臭いがたちこめています。

明日は雨の予報。

気がもめます。

今日は夫の誕生日。

お祝いディナーは7日に済ませたので、

ホイップのロールケーキを買ってきました。

2019年4月11日
足場撤去


昨日の冷たい雨の中、足場の撤去が完了し、

晴天の今朝、

お色直しをした我家の全様を見る事が出来ました。

外壁は薄茶というか薄いベージュというか、

夫の好みですが、

想像していたより明るくて良いかもです。

屋根と雨樋は私の希望で黒。

全体が引き締まって正解だったと思います。

これまでブルー、グリーンと、

ちょっだけと目立つ色で遊んできましたが、

やっと落ち着いたという感じです。

この後は2階のベランドの修理。

床の一部が腐食してポコポコになっているので、

上に板を貼って防水をかけるそうです。

昨日の雨で水気が多いため、

作業は明日からだとか。

これも数日かかるみたいです。




薄いベージュの壁に
黒い屋根と
黒い雨樋。



1ヶ月前までは
薄いグリーンの壁に
ブラウンの屋根と
オフホワイトの雨樋。


2019年4月8日
レッツ・ノート


ひょんなことで中古ノートを買うことになりました。

企業で使っていたという Panasonic の Let's note、

CF-MX5P11VS、2016年の製品です。

当時20万以上したと思われるのを49,000円で購入。

お買い得なのかどうかは不明。

ただ Let's note はビジネスマンに好まれ、

国産PC不況の中で頑張っているし、

私も好きなPCなので、

まあこういうタイミングもあって良いのかもと思いました。

ノートはすでに1台持っています。

2005年製の(^^ゞ Let's note CF-W4WWFDXS.。

郷里に持って帰ってメールチェックしたり、試験勉強したり、

大久保混声の活動や友人を集めてのPC教室で使ったり、

結構利用していましたが、

ここ数年出番がなくなり、

WindowsXP のため、ネット接続を遮断していました。

でも今でも動作に問題はなく、

さあ、これからどのように使い分けようかと思案中です。

2台を比較してみる。

11年の差は大きい!・・・のか??

品番 CF-W4WWFDXS CF-MX5P11VS
モニター 12.1 12.5
CPU CeleronM Corei5
メモリ 768MB 8GB
ストレージ HDD40GB SSD256GB
OS WinXP Pro Win10 Pro
バッテリー 6時間 12時間
質量 1230g 1118g
その他 光学式ドライブ有 カメラ207万画素
タブレットにも
スタイラスペン付



上CF-W4
12.1型。
下CF-MX5
12.5型。



右CF-W4
左CF-MX5
厚さがかなり違う。




2019年4月7日
姪が近くに


私の姪が、ダンナさんの転勤に伴い、

名古屋から多摩ニュータウンに引っ越して来ました

最寄り駅は南大沢で、

ここから車で30分くらいでしょうか。

これまでは簡単に会うことが出来なかったので、

非常に嬉しい。

彼女の両親の兄夫婦に会う機会も増えそうで、

これからが楽しみです。

今日は稲城と南大沢の中間点にあるレストランで、

長男夫婦も交えて会食してきました。

慣れるまで少し時間はかかるでしょうが、

この東京の田舎を気にいってくれると良いな。

2019年4月5日
雨樋取り付け


昨日、今日と雨樋の取り付け工事をしてもらっています。

2014年の大雪で壊れてしまっていた雨樋。

部分的な修理で良いと思っていたのに、

見えない部分もやられていて

すでに部品が製造中止になっているため

全体の取替えが必要だとか。

幸いにも保険で補填してもらえることになりました。

黒い屋根の色に合わせて

グレーからブラックに。


2019年4月4日
桃の節句


おひな様を飾ったのは

今年も大幅に遅れて3月21日。

二男家族の帰省の日です。

2人の孫娘達に見せたくて飾りました。

毎年書いていることだけど、

私の郷里では桃の節句は月遅れで祝います。

なので、昨日無事に月遅れの節句を迎え、

先ほど大切にしまいました。



2019年4月3日
新元号発表の日


4月1日、皇居のサクラを見に行きました。

元号発表をテレビで見てから家を出たのですが、

「九段下」で下車すると、

すでに帰りと思われる人達でいっぱい。

人気の千鳥ヶ淵は人で溢れ、

止まらないで前に進むよう、

係りの人に促されながらの花見です。

寒い寒い日でした。

ダウンコートを洗濯してしまったことを後悔。

トイレにも行きたいし、お腹もすいたしと、

「北の丸公園」にある「日本武道館」の喫茶に入ります。

お世辞にも美味しいとは言えない

コーヒーとサンドイッチでしたが、

暖をとる人達でいっぱいでした。

燃料補給した後は皇居に向かいます。

この日は「乾通り」の一般公開をしていたので、

近くの「乾門」から入ろうと考えましたが、

「坂下門」からしか入れないということで、

「東御苑」を散策することにしました。

この日は月曜で休園日のはずだったけど、

ラッキーにも

乾通りの一般公開に合わせて臨時開園していました。

「北桔橋門(きたはねばしもん)」を入ると

すぐに持ち物チェック。

大変なお仕事です。

「天守台」に上って眺望を楽しみ、

「桃華楽堂」の珍しい造りと桃の花に幸せな気持ちになり、

1年中いるという「白鳥濠」の白鳥を見ながら、

「二の丸」に向かいます。

昭和時代に武蔵野の雑木林を土壌ごと移植したという

「二の丸雑木林」に続いて

純日本庭園の「二の丸庭園」。

東京のど真ん中、それも東京駅の真ん前に

こんなに静かで趣のあるお庭があって、

誰でも自由に入れるなんて驚きました。

千鳥ヶ淵の喧騒がうそのように、人がまばらです。

ゆ~っくり散策した後は

「三の丸尚蔵館」で開催されていた

「御即位30年・御成婚60年記念特別展」を

せっかくなので見てみることにしました。

「御製(ぎょせい)・御歌(みうた)でたどる両陛下の30年」とあり、

「歌会始」で歌われたお二人の短歌30年分と、

その時々の出来事が並べて展示されていました。

平成もあと1ヶ月。

お疲れ様でしたと、心から思います。


「千鳥ヶ淵」
まさに満開!
お約束のボートを入れて
さすがの景色。



「桃華楽堂」
白、ピンク、赤の
ハナモモが
バランス良く。



「二の丸庭園」
「二の丸雑木林」と共に
自然を生かした
日本庭園。



「三の丸尚蔵館」の
特別展の
パンフレット




   





Copyright(c)2011,nadeshiko