poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと




2019年5月23日
昭和記念公園のポピーとまんパク


今日もチケット手渡しランチでした。

昔パートで勤めたことのあるヤクルト研究所の元社員さん。

今年の3月に退職して、

昼間遊びに出られるようになったからと、

「昭和記念公園」のポピーを見に行こうと誘われました。

5年間しか勤めなかったけど、

その間も、その後も親しくしてもらっていて、

大久保混声の定演にはほとんど毎年来てくれています。

体調を壊して昨年は来れなかったけど、

今年は、同じくよく来てくれている別の現社員さんと一緒に

聴きに来てくれるそうで、嬉しい限りです。

さて、昭和記念公園の「シャーレーポピー」、

もう遅いかもと心配しましたが、

まだまだ満開で見事でした。

真夏のような暑さの中、あまり欲張らず、

「花の丘」と「こもれびの里」をゆっくり散策した後は、

「パークトレイン」でぐる~っと1週するだけにしました。

「みどりの文化ソーン」では

巨大フードイベント「まんパク(満腹博覧会)」開催中。

500円を払って入場し、

たくさんの日本全国ご当地グルメが食べられるというもの。

暑いので魚やレアな肉、ラーメンなどは

食べる気がしなかったし、

どれもけっこうお高かったので、

小さめで安めのものを数種類チョイスして、

二人でつつきましたが、

どれも味は絶品でした。

まあ「まんプク」にはならなかったので、

駅前でケーキ2個ととコーヒー2杯をお腹に追加。


パークトレイン
「チューリップ号」



「花の丘」
真っ赤な絨毯が
どこまでもどこまでも



まんパクの
公式キャラ
「ぽぅ」


2019年5月19日
ESSの先輩と


定期演奏会のチケット渡しのために

ランチのお約束が続いています。

年に1度、あるいは数年に1度会う友人もいて、

私にとっては楽しい年間行事です。

先週は月、水、木がそのランチ日。

月、水と続けて会ったのは高校の部活の先輩。

約3年前に突然家に電話があり、

住所がすぐ近くだということでうん十年ぶりに再会を果たした方です。

ESSの1年先輩で、一番接触していた方なので、

会ってすぐにわかりました。

その時にお話しした合唱団の定演の話を覚えて下さっていて、

先方から、そういう時期ではないかと思って・・・とメールを頂き、嬉しかった。

7月15日聴きに来て下さいます。

先輩の年代のESS部員は仲が良くて頻繁に会っているそうで、

他の人達にも聞いてみるねと言って下さいました。

また、どなたかと、うん十年ぶりに会うことになるかもしれない。

2019年5月12日
本番続き


超大型連休が終わって1週間。

連休後半は静岡の次男家族が帰省してきて

予想どおり賑やかで楽しい日々が送れました。

その後片付けがまだ終わらないというのに、

頭の中を占めているのが、大久保混声合唱団のこと。

7月15日の定期演奏会の連絡を、

比較的近場の友人たちにメールでしたところ、

数名の友人が聴きに来てくれるという。

チケットを渡すためにランチの約束をしたり、

郵送の準備をしたり、

これは大切かつ楽しい作業です。

結局しばらくの間週1でランチに出かけて行くことになりました。

その定演ですが、実はまだ曲の仕上がりには程遠いと思われます。

今月末に合宿があり、そこで仕上げることになるのだけど、

本当に大丈夫なのかどうか非常に不安。

しかも定演前にはちょっとした演奏会がたくさんあるのです。

5月31日、日本合唱指揮者協会主催「北とぴあ合唱フェスティバル」

6月8日、新宿区合唱連盟主催「初夏にうたおう」

6月23日、東京都合唱連盟主催「野外合唱コンサート」

そうそう、北とぴあフェスティバルの宣伝用に

大久保混声の動画が使われ、

フェイスブックやユーチューブにアップされています。

大久保混声のサイトからも再生できるようになりました。

          「大久保混声合唱団」



2019年5月1日
令和元年明け


祝賀ムードに溢れた中で元号が変わるというのは

なかなか良いものですね。

昨日、今日とテレビの中は笑顔に溢れています。

日付が変わる瞬間のテレビ画像を是非撮りたいと思い、

カメラを構えて一緒にカウントダウン。

その結果が右の2枚の写真です。

皇居の画像の上に

「令和元年」という文字が現れると推測して、

0時ちょうどにシャッターを押しましたが、

その直後に予想どおりの文字が・・・・・(-_-;)。

慌てて再度シャッターを押したところ、

皇居の映像から変わってしまっていました。

悔しい!


令和元年5月1日
0時0分ちょうどの
皇居前の映像。
シ~~ン。



その直後
どこか知らんわ。




   





Copyright(c)2011,nadeshiko