poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと



2022年4月26日
天候不順


4月下旬。

明るく暖かく穏やかで春らしい陽気の時期のはず。

確かに冬のような寒気は薄れた気がしますが、

穏やかとは言い難く、

27度もの夏日になったかと思いきや、

突然10度前後に下がったり、

着る物にも悩むし、老体がついていけません。

頭痛がしたり、だるかったり、疲れが取れなかったり。

空模様の変化も激しく、

日傘無しでは出歩けない日もあれば、

今日など嵐です。

ゴールデンウィーク頃には

梅雨入りするのではないかとい話しもあり、

季節の進み具合が早い気もします。

落ち着かないこの頃ですが、

我家の庭の花々は昨年よりも多くの花を咲かせていて

これは嬉しい。

土作りをした空き地があるので、

明日は季節の花や野菜の苗を買ってきます。


昨年移植した
ダリア
今年は花がたくさん



同じく
昨年移植した
ジャーマンアイリス
今年は全株に
花が付きました。



モッコウバラ
今年も見事!



2022年4月25日
小学校の参観日


静岡の次男家へ手伝いに行って来ました。

小1の孫娘と2人だけで数時間の留守番が1番のお仕事でしたが、

そのお仕事の次の日、親の代理で授業参観に行くことになりました。

懇談会と5年生の孫息子の授業参観は午後にあり、

ママの行けない午前の1年生の参観だけです。

授業参観なんて次男の中学校以来。

昔買った参観用の室内履きを引っ張り出し、

いそいそと出かけました。

ほとんど母親で、父親は数人、祖母など私だけかも。

ママが来れなくて孫娘が悲しむかもと心配でしたが、

喜んでくれている様子で嬉しかったです。

しっかり小学生やっていることを実際に見ることが出来て、

心から安心しました。

登校は集団登校で、1年生は途中まで親がついていくようですが、

2日間あーちゃんご指名で、これも楽しかった。。

2022年4月17日
まず土づくりから


花粉症がだいぶ楽になったので、

庭いじりに取り掛かることにします。

今日はひとまず花壇の雑草を抜き、

少しずつ買いためていた

土壌改良剤やら黒土やら培養土やらを混ぜ込んで土作り。

夫が見かねて手伝ってくれたので、

腰が痛くなる前に終えることが出来ました。

夜から雨。

土も馴染んでくれるでしょう。

今週は予定が立て込んでいるので、

来週には新しい苗を買ってきて植える予定です。

消えてしまったラベンダーを再度植えるかな?

土壌改良したし、今年もまたトマトを植えよう。

欲張らず本数を少なく、ちょっとお高いのを。

線虫よけにマリーゴールドを周りに植えよう。

インゲンはマスト。


2022年4月11日
3度目の四十肩


2014年、酷い肩関節周囲炎に悩まされました。

左肩の痛みで微動だに出来ないこともあり、

毎夜ロキソニンを飲んでいても眠れないくらいでした。

整形外科でヒアルロン酸や鎮痛剤を注射してもらったり、

リハビリに通ったりして、

完治したと思われるまで1年かかりました。

実はその何年も前、

30代の頃にも同じ左肩の肩関節周囲炎になったことがあるのです。

いわゆる四十肩なんて、そう何度もかかるものではないと思っていました。

ところが、今度は右肩、1ヶ月くらい前から少し痛みます。

激痛が走るわけではないのだけど、

以前の感覚がよみがえり、怖くなって早めに病院へ行きました。

今注射とリハビリに通っています。

湿布を貼って時々鎮痛剤を飲むくらいですんでいるので、

病院で治療してもらうなんて申し訳ないくらいですが、

以前2回の恐ろしい経験があるので、

早いうちに真面目に治す努力をしようと思っています。


2022年4月10日
冬を越して


移植したスイセンの花が終わり、ふと見ると、

密集したスイセンの葉の間にチューリップが1本。

チューリップの球根を植えたのは何年も前。

しかも、昨年徹底的に花壇を掘り起こして

よく分からない球根や根など取り除いたはずなのに。

よく頑張って芽を出したものです。

もう2週間くらい可愛い黄色い花を咲かせています。

霜に負けずことなく冬越ししたパセリとイタリアンパセリにも

新芽が出てきました。

みんな健気なこと。


咲いた咲いた
チューリップ



向こうイタリアンパセリ、
手前パセリ


2022年4月8日
自由ヶ丘にて


3年くらい会っていなかった友人と自由ヶ丘でランチ。

コロナ禍で、時折メールやLINEをしていたけれども、

会うのはこれまで控えていたので、積もる話は山ほど。

彼女は家庭内の変化が著しく、話しても話しても足りないようでした。

お互いの孫達の成長の速さに驚き、

自分達の身体の老化を嘆き、

家族の心配をし、

夫達に対する愚痴もちょっぴり。

ご飯食べながら話して、公園のベンチに腰かけて話して、お茶しながら話して、

これからは1ヶ月に1度会おうと約束。

次回はGW後に溝の口で。

幼稚園に入る前からの正真正銘の幼なじみです。

同じクラスになったのは幼稚園1年間、小学校2年間、中学校2年間、高校2年間。

仲良くしたり、喧嘩したり、競い合ったり、助け合ったり・・・・・。

最も信頼している大切な友達です。

2022年4月7日
春・進学・進級


今日は孫娘の小学校入学式。

両親共に休暇が取れて、ママが入学式へ、パパが他の二人の子とお留守番。

手伝いに行くことも考えていたけれども、みんなで何とか頑張ったようです。

今後何度もこのように保育に困ることがあると思います。

サポートしてくれるジジババがそばにいるのが普通の地域だそうです。

そうではない、そうはいかない家庭もあるのだということも考えて

システムを考えてもらえないかと切に願います。

「子育てしやすい市」とぶち上げているのに・・・・・。

孫娘の成長には拍手です。

かかわっていただいたすべての方々に感謝いたします。

式から帰宅した後の元気そうな満足そうな顔をLINE電話で見ました。

明日から朝が早いよ。

お兄ちゃんと一緒に頑張って歩いて行ってね。

一番下の孫娘はこども園の3歳児保育へ。

幼稚園部ということになるのか、

今までなかった制服も着て、これまでのお姉ちゃんと同じ格好で登園します。

お姉ちゃんと一緒でなくても大丈夫かなぁ?

ばあばの心配はつきません。



   





Copyright(c)2011,nadeshiko